FAS THE BLACK CREAM
FAS THE BLACK CREAM
FAS THE BLACK CREAM
FAS THE BLACK CREAM

04

FAS THE BLACK CREAM
FAS THE BLACK CREAM
FAS THE BLACK CREAM
FAS THE BLACK CREAM

04

FAS THE BLACK CREAM

FAS ザ ブラック クリーム(販売名:Fクリーム 医薬部外品)

黒米発酵液*¹×黒豆ペプチド*²×ナイアシンアミド*³
肌奥からハリ・透明感を導く 美白*⁴・シワ改善クリーム
※1 酵母エキス(1)(保湿成分)※2 加水分解黒豆エキス(保湿成分)※3 整肌成分 ※4 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
-
-

単品合計価格

¥
24,22024,220
[税込]/
80g80g

ベストコスメ受賞一覧ベストコスメ受賞一覧

美的1月号 田中みな実さんが選ぶ 2023年ベストコスメVOCE月間コスメランキング 2023年11月クリーム部門 1位獲得

共通特徴成分共通特徴成分

FAS独自成分 黒米発酵液
FAS誕生のきっかけは、古代米を復興させた京都府京丹後市の黒米と、発酵の職人との出逢いです。古代米黒米は栄養価が高く、とくに黒い色のもとであるアントシアニンを多く含んでいます。
これにアルコールをほぼ作らない酵母を加え、発酵をコントロールすることで、ペプチド、ポリフェノール、アミノ酸、ビタミンなど含む738種もの低分子発酵由来成分が生まれることを確認しました。
※ 酵母エキス(1)(保湿成分)

長い開発と探索の末に出会った、京都府京丹後市の古代米、黒米。外部ストレスから身を守る丈夫な黒い表皮を纏った黒米は、発酵における分解の難易度が極めて高い素材です。黒米との数百に及ぶ組み合わせから導き出した酵母「サッカロミセスベローナ」が厳しい環境下で発酵する成分は、多彩な栄養素を代謝します。
-

-
アントシアニンをはじめとした白米より多くの栄養素を含有することで、近年ますます健康素材として注目を集める黒米。FASでは、そんな古代米を現代に蘇らせた京都府京丹後(芋野)の黒米を採用しています。

-
明治時代から続く老舗麹店の職人とともに、1万種の中から300種の酵母を試し、その中からアルコールをほぼ産生しない酵母を選び抜きました。発酵独特の香りがしないのもこの酵母のおかげです。

製品の特徴製品の特徴

京丹波の黒豆
-
京都の丹波黒大豆は、温暖差の激しい気候で育ち、大粒でシワがなく、パンっとハリのある美しさがあります。こちらの農家では、子供たちが畑で黒豆をそのまま手でとって食べられるように、無農薬、かつほぼ手作業で丁寧に作っています。

FAS独自成分 黒豆ペプチド
-
1粒1粒にアミノ酸・ビタミン・カルシウム・マグネシウムが豊富に含まれたこの美容素材をペプチド化しています。保湿力・保水力を引き出すFAS独自成分を作り上げました。
※ 加水分解黒豆エキス(保湿成分)

美白・シワ改善の有効成分
ナイアシンアミド配合
黒米発酵液*¹、黒豆ペプチド*²、うるおいを守る米セラミド*³に加えて、シワ改善と美白*⁴の医薬部外品有効成分であるナイアシンアミドを配合。肌奥まで浸透し、内からのハリ・透明感を導きます。
*¹酵母エキス(1)*²加水分解黒豆エキス(保湿成分)*³コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分) *⁴メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

ベタつかず、体温ですっととろけるテクスチャー
-
リッチながらピタッと密着するような感触です。固形やバーム状、液状などさまざまなオイルを組み合わせて、こっくりしているのに肌に伸ばすと体温ですっととろけて、ピタッとなじむ、絶妙なテクスチャーに仕上げたクリームです。

たっぷり休息をとったようなふっくらハリ肌へ
-
しっかりとした厚みのあるテクスチャーと、肌を包み込むような潤い、そして使ってすぐに得られるハリ感にこだわりました。パンっとはった、内側からふっくらする肌に導きます。
-
翌朝感動する、内側からのハリツヤをご体感ください。

開発ストーリー開発ストーリー

FAS=発酵と科学
FASは、発酵(Fermentation)と(And)科学(Science)の頭文字を取った名前です。
伝統技術である発酵に、最先端の科学技術を掛け合わせることで、その人の年齢・その時の悩みに応じた、一生使いたい化粧品を作れるのではないかーそんな想いからFASはスタートしました。
たどりついたのは黒い米の発酵
究極の発酵液をつくるために各分野のプロフェッショナルが集結し、10年の年月をかけてつくり出したのがFASの主役「黒米発酵液」です。
様々な素材と菌を組み合わせて数百通りにも発酵させる中で、アントシアニンを豊富に含む黒米を発酵させたとき、ついに738種もの成分を発見することができました。
古代米の保存会との出会い
顔が見えて、信頼のおける農家さんの黒米を使いたいと探し求めていたところ、縁あってご紹介いただいたのが京都北部に位置する京丹後の「芋野郷赤米保存会」の皆さんです。
最初は大切なお米が化粧品に使われることに少し戸惑いがあったそうですが、東京から京丹後まで片道6時間をかけて何度も通う中で、少しずつ信頼関係が生まれ、FASのための黒米をつくっていただけることになりました。
美しさとは、身の回りの美しさに気づく心
次にとりかかったのはパッケージ。京都のとあるお寺の住職とお話したとき、”身の回りにある美しさに気づく心”こそが美しさだと教えていただきました。
自然の移ろいを日々感じとり、季節を72の言葉で多彩に表現していた先人たちのよう、身の回りに目を向ける”時”を大切にできるように。
そんな思いを時を刻む振り子に重ね、振り子が描く軌跡のような揺らぎと東山の山並みから得た着想をもとにFASのアイコニックな円錐のパッケージが生まれています。
黒米の生産地・京都を拠点に
黒米の生産地である京都、その中でも”わびさび”の美意識を発展させた東山文化を感じられるエリアに拠点を設けました。
FAS 東山本店では、季節の移ろいを感じながら発酵のカフェや、工芸作品もお楽しみいただけます。
FASインタビュー動画
スキンケアとしての肌への効果はもちろん、製品の背景や関わる人の想いも楽しんでいただけるとうれしい限りです。
農家の方々や発酵のスペシャリストと、どのようにつくっているかを紹介したムービーをぜひご覧ください。

香り香り

晴れた日の京の小道の香り
-
アロマ調香デザイナーの齋藤智子さん監修の元、晴れた日の哲学の道の朝6時をイメージした香りを開発。みずみずしい草花の奥に、柚子と檜がほんのりと。透明感のあるエレガントなハーバルシトラスの香りが、スキンケアタイムを癒やしの時間に昇華します。

全成分全成分

ナイアシンアミド
酵母エキス(1)
加水分解黒豆エキス
コメヌカスフィンゴ糖脂質
水素添加大豆リン脂質
水素添加大豆リゾリン脂質
メドウフォーム油
シア脂
精製水
ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)
グルコシルヘスペリジン
濃グリセリン
カルボキシビニルポリマー
メチルポリシロキサン
α−オレフィンオリゴマー
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル
モノステアリン酸ポリグリセリル
自己乳化型モノステアリン酸グリセリル
L−アルギニン
1,2−ペンタンジオール
1,3−プロパンジオール
グリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル
ステアリルアルコール
ステアリン酸
1,3−ブチレングリコール
フェノキシエタノール
水酸化カリウム
香料

使い方使い方

-

付属のスパチュラで、手のひらに大き目のパール粒2個分をとり、顔全体をひきあげるようになじませてください。
-

Review

お客様の声

0.0(0件)

  • 5

    0.0%

  • 4

    0.0%

  • 3

    0.0%

  • 2

    0.0%

  • 1

    0.0%