-
-
カートに入れる(予約する)
大人の目元に、力強さを。
京都の独自酵母エキス* 配合、
全方位アイクリーム。
-
FAS THE BLACK LIFT EYE CREAM
FAS ザ ブラック リフト アイクリーム
15g | 16,500円 [税込]
*加水分解酵母(保湿成分)
カートに入れる(予約する)
<予約特典>
FAS ザ ブラック エッセンス ミニサイズ(10mL)
※おひとり様1点限り | 09.09まで
-
-
-
-
-

-
-
-
--
---
-
大人の目元に、力強さを。
京都の独自酵母エキス* 配合、
全方位アイクリーム。
-
FAS THE BLACK LIFT EYE CREAM
FAS ザ ブラック リフト アイクリーム
15g | 16,500円 [税込]
*加水分解酵母(保湿成分)
カートに入れる(予約する)
<予約特典>
FAS ザ ブラック エッセンス ミニサイズ(10mL)
※おひとり様1点限り | 09.09まで
-

潤い・ハリから、まつ毛ケアまで。
目元を全方位に支える成分設計
独自成分「黒米発酵液*」
-
FASが3年という月日をかけて独自に開発した、ビタミンやペプチドを始めとする 738 種もの成分を含有する発酵エキス。
アントシアニンをはじめとした白米より多くの栄養素を含有する、京都府京丹後市の滋養豊かな黒米。これにアルコールをほぼ作らない酵母を加え、発酵をコントロールすることで、ペプチド、ポリフェノール、アミノ酸、ビタミンなど含む738種もの低分子発酵由来成分を含有するエキスに。
*サッカロミセス/ コメ発酵液(保湿成分))
潤いケア「国産アマモエキス*」
-
日本各地に分布し、海中で花も咲かせる海洋顕花植物の一種。根茎に糖分があり、保湿効果を発揮。
*保湿成分
潤いケア「グルコシルヘスペリジン*」
-
柑橘由来フラボノイドから作られた成分。巡りに着目し、まぶたの肌*をすこやかに整えます。
*まぶたの肌:角層、*グルコシルヘスペリジン(保湿成分)
まつ毛ケア「京都産たけのこエキス*」
-
未利用資源であるたけのこの皮からエキスを抽出。まつ毛やまぶたの肌*に潤いを与えます
*まぶたの肌:角層、*モウソウチクたけのこ皮エキス(保湿成分)

大人の目元に、力強さを。
京都の独自酵母エキス* 配合、
全方位アイクリーム。
-
FAS THE BLACK LIFT EYE CREAM
FAS ザ ブラック リフト アイクリーム
15g | 16,500円 [税込]
*加水分解酵母(保湿成分)
カートに入れる(予約する)
<予約特典>
FAS ザ ブラック エッセンス ミニサイズ(10mL)
※おひとり様1点限り | 09.09まで
-

共通特徴成分共通特徴成分

FAS独自成分 黒米発酵液※
FAS誕生のきっかけは、古代米を復興させた京都府京丹後市の黒米と、発酵の職人との出逢いです。古代米黒米は栄養価が高く、とくに黒い色のもとであるアントシアニンを多く含んでいます。
これにアルコールをほぼ作らない酵母を加え、発酵をコントロールすることで、ペプチド、ポリフェノール、アミノ酸、ビタミンなど含む738種もの低分子発酵由来成分が生まれることを確認しました。
※ 酵母エキス(1)(保湿成分)
-

長い開発と探索の末に出会った、京都府京丹後市の古代米、黒米。外部ストレスから身を守る丈夫な黒い表皮を纏った黒米は、発酵における分解の難易度が極めて高い素材です。黒米との数百に及ぶ組み合わせから導き出した酵母「サッカロミセスベローナ」が厳しい環境下で発酵する成分は、多彩な栄養素を代謝します。
-

-
アントシアニンをはじめとした白米より多くの栄養素を含有することで、近年ますます健康素材として注目を集める黒米。FASでは、そんな古代米を現代に蘇らせた京都府京丹後(芋野)の黒米を採用しています。

-
明治時代から続く老舗麹店の職人とともに、1万種の中から300種の酵母を試し、その中からアルコールをほぼ産生しない酵母を選び抜きました。発酵独特の香りがしないのもこの酵母のおかげです。

開発ストーリー開発ストーリー

FAS=発酵と科学
FASは、発酵(Fermentation)と(And)科学(Science)の頭文字を取った名前です。
伝統技術である発酵に、最先端の科学技術を掛け合わせることで、その人の年齢・その時の悩みに応じた、一生使いたい化粧品を作れるのではないかーそんな想いからFASはスタートしました。
たどりついたのは黒い米の発酵
究極の発酵液をつくるために各分野のプロフェッショナルが集結し、10年の年月をかけてつくり出したのがFASの主役「黒米発酵液」です。
様々な素材と菌を組み合わせて数百通りにも発酵させる中で、アントシアニンを豊富に含む黒米を発酵させたとき、ついに738種もの成分を発見することができました。
古代米の保存会との出会い
顔が見えて、信頼のおける農家さんの黒米を使いたいと探し求めていたところ、縁あってご紹介いただいたのが京都北部に位置する京丹後の「芋野郷赤米保存会」の皆さんです。
最初は大切なお米が化粧品に使われることに少し戸惑いがあったそうですが、東京から京丹後まで片道6時間をかけて何度も通う中で、少しずつ信頼関係が生まれ、FASのための黒米をつくっていただけることになりました。
美しさとは、身の回りの美しさに気づく心
次にとりかかったのはパッケージ。京都のとあるお寺の住職とお話したとき、”身の回りにある美しさに気づく心”こそが美しさだと教えていただきました。
自然の移ろいを日々感じとり、季節を72の言葉で多彩に表現していた先人たちのよう、身の回りに目を向ける”時”を大切にできるように。
そんな思いを時を刻む振り子に重ね、振り子が描く軌跡のような揺らぎと東山の山並みから得た着想をもとにFASのアイコニックな円錐のパッケージが生まれています。
黒米の生産地・京都を拠点に
黒米の生産地である京都、その中でも”わびさび”の美意識を発展させた東山文化を感じられるエリアに拠点を設けました。
FAS 東山本店では、季節の移ろいを感じながら発酵のカフェや、工芸作品もお楽しみいただけます。
FASインタビュー動画
スキンケアとしての肌への効果はもちろん、製品の背景や関わる人の想いも楽しんでいただけるとうれしい限りです。
農家の方々や発酵のスペシャリストと、どのようにつくっているかを紹介したムービーをぜひご覧ください。

香り香り

晴れた日の京の小道の香り
-
アロマ調香デザイナーの齋藤智子さん監修の元、晴れた日の哲学の道の朝6時をイメージした香りを開発。みずみずしい草花の奥に、柚子と檜がほんのりと。透明感のあるエレガントなハーバルシトラスの香りが、スキンケアタイムを癒やしの時間に昇華します。

使い方使い方


朝晩、化粧水や美容液などの後、クリームの前に使用します。適量(1プッシュ)を手にとり、上下まぶたへ広範囲に優しくなじませます。

使い方使い方


朝晩、化粧水や美容液などの後、クリームの前に使用します。適量(1プッシュ)を手にとり、上下まぶたへ広範囲に優しくなじませます。

全成分全成分

サッカロミセス/コメ発酵液
シクロペンタシロキサン
水
プロパンジオール
グリセリン
ジグリセリン
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
水添ポリイソブテン
ジメチコン
ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル
ペンチレングリコール
PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン
トリエチルヘキサノイン
BG
PEG-75
キシリトール
PEG-10ジメチコン
加水分解酵母
アマモエキス
グルコシルヘスペリジン
モウソウチクたけのこ皮エキス
ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)
セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン
(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー
アクリレーツコポリマーアンモニウム
タルク
フェノキシエタノール
ジステアルジモニウムヘクトライト
酸化チタン
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー
エチルヘキシルグリセリン
アルギニン
シリカ
クエン酸
EDTA-2Na
アルミナ
デヒドロ酢酸Na
シメチコン
香料
よくあるご質問

いつから発売ですか?いつから発売ですか?

2025年9月10日に発売します。
Research Center | FASの研究所

-
発酵の美肌研究の第一人者と、
発酵科学の研究所を立ち上げ。
発酵の力を最先端の科学で引き出すことと、透明感を増やすために「戻り光量」に着目した研究を重ねています。
About FAS | FASについて
FASは2023年10月に誕生した発酵科学スキンケアブランドです。
01. 発酵と科学
「FAS」は発酵と科学=Fermentation and Scienceの頭文字をとってつけた名前です。
年齢を重ねても使い続けたいと思えるスキンケアを作る上で、発酵という日本古来の伝統技術に魅了され、そこに最新の技術を掛け合わせることで「今だからこそできる新しいスキンケア」の開発に取り掛かりました。
02. 黒米発酵液*¹の開発
-
発酵の過程でもっとも重要な要素の1つといえるのが原料。あらゆる原料で発酵を試す中で、「京丹後の黒米」という素晴らしい原料に出会いました。
アントシアニンやビタミンを豊富に含む栄養価の高いこの黒米を発酵させたとき、これまでの組み合わせでは生み出すことができなかった美容のための成分を多数発見することができました。
03. 国産原料へのこだわり
-
原料選びに際し、私たちは「誰がどのように作っているものか」に重きを置いています。
実際に、黒米は京都・京丹後で育てられている瑞雲黒米のみを使用しており、5月には田植え、10月には稲刈りに足を運び、農家の皆さんとの交流も大切にしています。
Store | FASの直営店舗

-
TOKYO
FAS 伊勢丹新宿店
Address
〒160-0022 東京都新宿区新宿 3-14-1 伊勢丹新宿店 本館2階

-
OSAKA
FAS 阪急うめだ本店
Address
〒530-8350 大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 10階 HANKYU BEAUTY /FAS

-
TOKYO
FAS 銀座三越
Address
〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6−16 銀座三越 本館地下1階 ギンザコスメワールド/FAS

-
FUKUOKA
FAS 博多阪急
Address
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号 博多阪急 1階 化粧品/FAS

-
-
-
-
-
-
KYOTO
FAS 京都東山本店
Address
〒160-0022 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町3

-
KYOTO
FAS 京都髙島屋S.C.店
Address
〒600-8002 京都府京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]2階
Fermentation & Science
発酵と科学
日本で脈々と受け継がれてきた価値を今にあった形で再発掘し、人が内側からも外側からも美しくなれるきっかけを。
FASは、変わりつつ時代だからこそ、時を経ても色褪せない確かなものがあることに目を向けました。太古から脈々と受け継がれてきた先人たちの叡智に再び光を当て、先進の技術と融合させて身近なものにすること。そして、今を生きる私たちの肌と心を満たすことが、真なるラグジュアリーである、と考えました。私たちが暮らす日本の魅力に、今一度、焦点を当て、学び直すことにより進めていきました。数多ある価値あるものと向き合い、行き着いた発酵技術や古代黒米。黒豆......日本の風土の中で命を育まれ、人々の暮らしに深く根ざしてきたものたちが持つ、奥行きのある可能性に魅せられました。そして、それらをスキンケアという形にして、人が内側からも外側からも美しくするブランドを目指します。
-
Play Full Movie
Contact
Privacy Policy
Company
@ 2023FAS